fc2ブログ

必殺仕食人

それで今日は…一体何処の何を食べろと仰るんで…

iQOS購入!!

昨年秋に名古屋でテスト販売され、今月から12都道府県で販売開始となった新型の電子タバコ、iQOS(アイコス)購入!!
電子タバコといえば、リキッドを加熱して発生した水蒸気を吸うのだが、これはタバコの葉を加熱して蒸すような方式で、やはり水蒸気を吸うというもの。
だから火を使わない、副流煙が出ない、臭いが少ない…という特徴がある。
我が家では私以外は非喫煙者…いや、むしろ嫌煙者であり、タバコ大好きな私は非常に肩身の狭い思いをしている。
当然、自室と自分の車以外での喫煙は厳禁で、たまに車に乗せてもタバコ臭いと文句を言われる始末。
かと言って、やめられないし…。
そんな時にこの製品のことを知り、興味を持ち、欲しくなった次第。
残念ながら静岡県では未発売なのだが、仕事柄県外に出る機会が多く、その時にカートン買いすれば不自由はしないと判断。
横浜便の帰りに思い切って買ってみた。

本体はこんな感じ。
iCOS_01
iCOS_02
ポケットチャージャーとホルダー(本体)がセットになっている。
iCOS_03
iCOS_04
ホルダーをポケットチャージャーに挿し入れて充電。
約3分で充電完了。

専用のヒートスティックはこんな感じ。
iCOS_05
iCOS_06
普通のタバコの半分ぐらいの長さ。
これをホルダーに挿し込み、スイッチを長押し。
iCOS_07
すると、緑色のインジケーターが点滅。
iCOS_08
20秒で点滅が点灯になったら吸い始めることが出来る。
終わりに近付いて来ると、インジケーターが緑から赤になり、消えたら終了。
iCOS_09
吸い終わったらヒートスティックを抜き、ホルダーをポケットチャージャーに収納し、充電。
ポケットチャージャーフル充電で、ヒートスティック1箱(20本)分、つまり20回の充電が可能。
ちなみにポケットチャージャーはマイクロUSB端子での充電なので、スマホ用の充電器で充電可能。
だから…
iCOS_11
車の中ではこんな感じで使っている。

吸い終わったヒートスティックは、こんな感じ。
iCOS_10
左が新品で、右が吸い終わったもの。
発熱ブレードが刺さった部分は黒く炭化しているものの、燃えてはいない。

吸い心地は独特。
水蒸気を吸うのでちょっと熱いし、フィルターも熱を持つので唇も熱い。
しかし、慣れれば問題ないレベル。
味は意外とガツンと来る。
法律上はパイプたばことして扱われ、ニコチンとタールの量の記載義務が無いが、ニコチンに関しては普通のタバコ並みかと思われる。
しかし、葉を燃やさないのでタールは限りなくゼロに近い。
何よりも良いのが、副流煙が出ないこと。
だから部屋の中や窓ガラスがヤニで汚れることもないし、部屋や服に臭いが染み付くこともない。
試しに自室のドアを開けっ放しで吸ってみたが、同居人からの苦情は一切出なかった。

iQOSを買って3週間、しばらくは普通のタバコと併用していたのだが、1週間前にiQOSのみにしてみた。
で、今朝試しに普通のタバコを1本吸ってみたら…スゲー不味いし臭い(笑)
さらにタールの後味の不快な苦味!!
今まで30年以上もこんな物を吸っていたのかと、愕然としたね(爆)
だから、これで普通のタバコとはおさらばすることにした。

私同様にタバコで肩身の狭い思いをしていて、かと言ってやめられない方にオススメです。
興味のある方はこちら
ちなみに販売されているのは…
北海道・宮城県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・広島県・福岡県
上記12都道府県のコンビニで入手可能。
店によっては試し吸いに対応してくれる店もあります。



スポンサーサイト



  1. 2015/09/26(土) 16:03:48|
  2. その他いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

低温真空調理法でローストビーフ

かなり久し振りの投稿であります(笑)

先日都内の一流ホテルに勤めている友人から牛肉をいただいた。
牛肉ブロック_20150524_001
500~600グラムのブロックを3本も!!
しかもホテルのディナーで使っている高級品!!
さすがに一度に全部は食べられないので、真空パックにして冷凍保存することに。
そのうちの1本を使い、ローストビーフに挑戦してみた。

コチンコチンに凍った肉を1日かけて冷蔵庫でゆっくり解凍。
溶けた肉を室温にしてから半分にカットし、クレイジーソルト、ブラックペッパー、おろしにんにくをすり込み、フライパンで軽く焼き目を付け、真空パックにする。
ローストビーフ_20150531_001
ここで登場するのが、シャトルシェフ。
ローストビーフ_20150531_003
この中に65度のお湯を入れ、真空パックにした肉をチャポン!!
ローストビーフ_20150531_002
肉入れたらちょっと温度が下がった(笑)
蓋をして、このまま3時間放置プレイ。
いくらシャトルシェフとは言え、お湯の温度は少しずつ下がるので、30分ごとに温度チェック。
温度が下がっていたら内鍋を出してコンロで加熱し、62度~64度をキープさせる。

3時間経過。
鍋から真空パックを取り出し、開封。
香ばしさを付けるため、バーナーで肉を炙る。
そして肉に温度計を刺し、中心温度を計る。
ローストビーフ_20150531_004
ローストビーフ_20150531_005
59度…ちょうどミディアムレアぐらいの温度。
中心温度に関しては諸説あるが、一般的にはレアは52度、ウェルダンは65度らしい。
肉をアルミホイルで包み1時間ほど放置して粗熱を取り、肉汁を落ち着かせる。

肉を休ませている間にソースを作る。
真空パックの中の肉汁をフライパンに移し、日本酒、醤油、味醂を加えてひと煮立ちさせてソースは完成。

1時間経過。
いよいよ肉をカットするが、元々が柔らかくて上等な肉だったので悪戦苦闘。
ローストビーフ_20150531_006
なかなかイイ感じのロゼ♪

いよいよ盛り付け。
皿にオニオンスライスを敷き、その上に肉を乗せ、クレソンを添えて、完成!!
ローストビーフ_20150531_008
今回は本山葵を奮発!!
ローストビーフ_20150531_007

もう一皿は土佐造り風に。
ローストビーフ_20150531_009
オニオンスライス、刻んだ大葉、茗荷、ネギを乗せ、ぽん酢をかけて完成!!

早速…いただきま~す!!
まずは山葵とソースをかけてひと口…メチャクチャ柔らかい!!
こんな色だけど、ちゃんと火が通ってるし、ジューシー!!
山葵の辛味と香りが鼻を突き抜ける。
こりゃ酒が進むね(笑)

次に土佐造り風をひと口。
薬味の味と香り、シャキッとした食感と、牛肉の重厚な味と柔らかい食感の対比が面白い。
ぽん酢だからさっぱりとした口当たりで、何枚でもイケちゃう。
当然酒も何杯でもイケちゃう(笑)

今回のローストビーフ、大成功だった。
まさかここまで旨く出来るとは思わなかった。
それもこれも肉のクオリティと低温真空調理法のおかげ。
温度管理さえしっかりやれば、私程度のスキルでもこれだけの一品が作れるのだから。
近いうちに残りの肉でまた作ってみよう!!


テーマ:男の料理 - ジャンル:グルメ

  1. 2015/06/03(水) 17:48:24|
  2. クッキング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

で、早速…出先でやってみた!!

昨日食べて大いに気に入った、台湾まぜそばのカップ麺。
台湾まぜそばカップ20140819-01
しかし、出先で食べる時には卵黄(生卵の1個売りは無い)や〆ライスの投入が難しいことに気付き、どうしたものかと考えてみた。
で、先程その結論を試してみた。

サークルKでカップ麺と、2つのある商品を購入。
お湯を入れて車に戻る。

5分経過、お湯を捨て、タレを入れてかきまぜ、レトルトのミンチと魚粉のふりかけをかけたところで…
台湾まぜそばカップ20140819-04
温泉卵投入!!
台湾まぜそばカップ20140819-05
温泉卵ならば1個売りしてるからね。
それに、卵黄よりもなんとなくぜいたくに見えるし(笑)
まずはこれで、いただきま~す♪

麺を完食し、次はお約束タイム。
ここで登場するのは…
台湾まぜそばカップ20140819-06
おにぎり!!
台湾まぜそばカップ20140819-07
これを裏から開いて…
台湾まぜそばカップ20140819-08
丼に投入し…
台湾まぜそばカップ20140819-09
よくまぜてから…
台湾まぜそばカップ20140819-10
海苔登場!!
台湾まぜそばカップ20140819-11
細かくちぎってトッピングして、完成!!

何か、昨日自宅でやったものより豪華だ(爆)
もちろん味も大満足!!

このパターン、出先でヘビーローテーションになりそうな予感(笑)
興味のある方はお試しを…。

  1. 2014/08/19(火) 16:08:30|
  2. 食べ物(インスタント&コンビニ系)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サークルK 『麺屋はなび』監修 台湾まぜそばカップ

先日近所のサークルKで発見!!
台湾まぜそばカップ20140819-01
元祖の『麺屋はなび』監修の、台湾まぜそばカップ。
台湾まぜそば大好き人間なので、速攻で釣られたね(笑)

早速昨日の夜食べてみた。
台湾まぜそばカップ20140819-02
もちろん卵黄トッピングは忘れない(笑)

カップ麺としては、かなり良く出来ていて、箸が進むの何の!!
速攻で完食したね。
でも、何か物足りない。
台湾まぜそば食ったら、お約束の「アレ」をやらなきゃ!!
タレも結構残ってるし…。
…ということで、冷凍してあったライスを電子レンジで解凍、丼にブッ込んでまぜまぜ。
(写真撮り忘れ…すんません)
これで大満足(爆)

このカップ麺、大いに気に入ってしまった。
仕事の出先での昼飯に大活躍しそうな予感。
でも、出先で卵黄や〆ライスは難しそう。
こりゃちょっと考えてみなきゃ!!

(次の記事に続く)

  1. 2014/08/19(火) 15:39:46|
  2. 食べ物(インスタント&コンビニ系)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『金沢まいもん寿司 八日市店』@石川県金沢市

石川県行きの仕事を終え、晩飯の時間。
北陸は回転寿司のレベルが高いという話を聞いたので、金沢の人気店へ突撃してみた。

金沢まいもん寿司_20140809-11

まずはおすすめの、生とろさば。
金沢まいもん寿司_20140809-01
この皮目の色…まさに魅惑のメタルブルー(笑)
脂乗り乗りで、鯖ならではの鮮烈な旨さ!!
いきなり凄いもの食っちまったよ!!

次は大好物の地物かわはぎ。
金沢まいもん寿司_20140809-02
かわはぎと言えば、肝。
もちろん肝も付いている。
濃厚でとろけるような肝の旨味がたまらないね。

限定、能登柴垣産の岩がき。
金沢まいもん寿司_20140809-03
このルックス、たまらないね。
プリプリで、瑞々しくて、ギュッと凝縮した旨味が最高!!

天然平目。
金沢まいもん寿司_20140809-04
淡白で、上品な甘味がイイ感じ。

縁側。
金沢まいもん寿司_20140809-05
コリコリの歯応えと濃厚な甘味。
縁側大好きなので、これは連食(笑)

いくら。
金沢まいもん寿司_20140809-06
プチプチだよ~(笑)

納豆軍艦。
金沢まいもん寿司_20140809-07
庶民の味方!!

能登岩だこ。
金沢まいもん寿司_20140809-08
力強い歯応えで、噛み締めれば噛み締めるほどに味わい深くなる。

金沢といえば、絶対に外せないのがこれ!!
金沢まいもん寿司_20140809-09
のどぐろの炙り。
すだちを絞り、塩でいただく。
脂が乗っていて、とろけるような旨さは本鮪の大とろにも匹敵する。
こりゃ~旨いよ!!

私の場合、〆はやっぱりこれ。
金沢まいもん寿司_20140809-10
本わさび巻き。
鼻にツーンと抜ける、鮮烈かつ爽快な辛さと香り!!
思わず心の中で叫んだね。

"My nose is fire!!"


噂には聞いていたけど、回転寿司であることを忘れさせるレベルの高さに驚いた。
回転寿司としては値段は高めだけど、普通に寿司屋のカウンターでお好みで食べるよりは断然安い。
唯一残念だったのは、車だから飲めなかったこと(笑)
こりゃ次は泊まり覚悟だな(爆)

  1. 2014/08/10(日) 14:42:29|
  2. 食べ歩き(その他正常系)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

3周年企画 (6)
仕事道中記(車) (45)
仕事道中記(鉄道) (15)
旅日記 (5)
食べ歩き(ラーメン) (174)
ラーメン(伊駄天・権坐) (29)
ラーメン(静岡県) (24)
ラーメン(青森県) (4)
ラーメン(山形県) (3)
ラーメン(福島県) (2)
ラーメン(東京都) (42)
ラーメン(神奈川県) (5)
ラーメン(千葉県) (3)
ラーメン(埼玉県) (6)
ラーメン(茨城県) (9)
ラーメン(栃木県) (1)
ラーメン(群馬県) (1)
ラーメン(長野県) (5)
ラーメン(新潟県) (1)
ラーメン(愛知県) (9)
ラーメン(岐阜県) (2)
ラーメン(三重県) (1)
ラーメン(兵庫県) (2)
ラーメン(京都府) (2)
ラーメン(奈良県) (8)
ラーメン(和歌山県) (1)
ラーメン(広島県) (3)
ラーメン(山口県) (1)
ラーメン(徳島県) (1)
ラーメン(高知県) (1)
ラーメン(福岡県) (8)
食べ歩き(蕎麦) (6)
食べ歩き(その他正常系) (67)
食べ歩き(その他アブノーマル系) (7)
食べ物(正常系) (21)
食べ物(インスタント&コンビニ系) (31)
食べ物(その他アブノーマル系) (6)
駅弁・空弁・その他弁当 (16)
GRANSTA (15)
ネオ屋台 (7)
蕎麦打ち関連 (23)
手打ちパスタ (3)
クッキング (55)
酒・肴 (76)
猫 (11)
車(仕事用) (5)
車(プライベート用) (4)
ボウリング (7)
親不知 (8)
その他いろいろ (67)
未分類 (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

プロフィール

必殺仕食人

Author:必殺仕食人
FC2ブログへようこそ!

食べログ

口コミグルメサイト[食べログ]

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

FC2 アクセスカウンター

QRコード

QRコード