最近、日曜日の恒例となりつつあることが…。
それは…

近所の居酒屋『八っすんば』の朝ラー(笑)
昨日までに5週連続で通っている。
5月18日…豚煮干しDX+味玉
数量限定で、辛うじて最後の一杯にありつくことが出来た。
ちなみに日曜日の朝のみ、6~7杯限定とのこと。
このラーメンの一番の特徴は、その濃厚なスープ。
通常ならば捨ててしまう煮干しの頭を使って取っている。
和食の技法としては、セオリーから外れている。
しかしその「掟破り」が、何とも濃厚で味わい深いパワフルなスープを形成しているのだから面白い。
煮干し大好き人間なので、箸もレンゲも止まらない。
当然ながら、速攻で完食である。
私は大いに気に入ったけれど、好き嫌いがハッキリと分かれる一杯であることも事実。
煮干しの苦味やエグ味が苦手な方はスルーしておくのが賢明かと…。
5月25日…ネギ玉醤油らぁ麺 背脂入り

前週の豚煮干しDXとは打って変わり、まろやかで優しい味だけど、背脂効果で適度にパンチもある。
青ネギの香りと白ネギのシャキッとした食感が同時に楽しめる。
トッピングの味玉やチャーシューも丁寧で良い仕事をしている。
オーソドックスで手堅い一杯だけど、ここでちょっとメニューの画像を。

ちょっと高いかな。
スープの完成度はかなりハイレベルだから、ネギトッピングのみの…かけらぁ麺でも十分に勝負出来そうな気もする。
6月1日…クリーミーゴマ味噌麺+味玉
ルックス通り、まったりとしたコク深さがたまらない。
こういう味、好きだなぁ~。
これにチャーシューではなく、ピリ辛の挽肉をトッピングしたら、上質な和風担々麺に変身しそうな予感。
6月8日…
カウンターに座ったら…
はまぐりの潮らぁ麺!!新メニューかな?
こりゃ早速食べなきゃ!!

まずはスープをひと口…
ウォ~~~ッ!!心の中で絶叫しちまった(笑)
あっさりながらも、じわりじわりと押し寄せるはまぐりの旨味。
あくまでも優しく、穏やかな味わいなのに、それでいて力強さをも感じさせてくれる。
トッピングの三つ葉の強い香りが、この滋味深さをさらに増幅させてくれる。
この日は胃袋が弱っても二日酔いでもなかったけど、五臓六腑に沁み渡る旨さ!!
こんな一杯だから、速攻で胃袋に収まってしまった(笑)
これ、オススメです!!
6月15日…和風塩煮干しらぁ麺
穏やかな煮干しのスープに、桜海老のほのかな香りがアクセントになっていてイイ感じ。
麺を変えたのか、今までの麺よりも更にシャキッとした食感が小気味良い。
今回同行した、袋井から遠征で来た友人夫妻も満足してくれた様子だった。
…と、ダイジェストで書いてみたけど、どれもかなり真面目に取り組んだ一杯。
和食の料理人の力量がフルに活かされている。
特にはまぐりの潮らぁ麺には恐れ入った。
研究熱心な店主なので、今後が楽しみである。
今週末が待ち遠しいなぁ~(笑)
スポンサーサイト
- 2014/06/16(月) 20:50:54|
- ラーメン(静岡県)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8